広島 税理士・原田会計事務所 ≫ 業務案内 ≫ エンディング・ノート
原田会計事務所お問合わせ窓口
電話でのお問合わせ 082-291-9870
〒730-0805 広島県広島市中区十日市町1-3-37 原田会計事務所ビル
1.エンディング・ノートの役割
エンディング・ノートとは自分が重い病気にかかったときや亡くなったとき、延命措置などの医療や自分の葬儀、財産などに対してどういう思いを持っていたのかを書き記し、自分の意思を伝えるとともに、家族の負担を減らすために作成するものです。
昨今“終活”という言葉が大きな話題となっています。誰もが迎える自分の最期について考えたとき思うことはあるはずです。しかし、実際はなにから手をつけて良いものかわからない方もいるようです。エンディング・ノートの存在がそのような方たちのきっかけとなり、自分のため、家族のために役立つことを願っております。
2.簡単に書けるということ
エンディング・ノートは現在市販されているものが数多くあります。内容はさまざまでとても詳しく一冊の本に近いようなものもあれば、メモ書きをまとめたような簡易なものもあります。「書きたいけれど、内容が難しく時間がかかりすぎる」「内容が葬儀のことや財産のことなど、一部のことに偏っている」といった声を聴く機会もありました。
そこで当事務所では“大事なことはしっかり伝え、かつ、簡単に書ける”ということをテーマに今回のエンディング・ノートを作成しました。
3.活用方法
エンディング・ノートの記入に関して、希望された方には会計事務所という立場だからこそ出来るアドバイスをしております。また、相続税や贈与税の無料相談会も行っておりますので、是非ご活用ください。どのような形であれ、自分の意思を正確に伝えることの必要性や大切さを考える機会にしていただきたいと思っております。